口コミ募集キャンペーン実施中!

「フラッシュバックについて」voicy.8

 こんばんは。夫婦の悩み解決を目指す夫婦カウンセラーで元大手探偵事務所相談員のコマです。

このチャンネルはどん底サレ妻から再婚し、人生を諦めなくて良かったと実感している私が、
探偵事務所の実態や【不倫】【離婚】【再婚】といった、
夫婦の悩みを解決する方法を一緒に探すチャンネルです。

\ 音声で聞くにはコチラ /

※このコラムは2021年6月3日のvoicyの音源の内容を元に作成しています。

フラッシュバック

 今日はフラッシュバックについてお話ししたいと思います。
フラッシュバックっていう言葉をご存知の方もいらっしゃれば、何それって思う方もいるのかなと思うんですけれども。

全ての結果を知った後、例えば浮気の真実を知った後に普通の日常のある時に突然思い出しちゃって動悸がしたり息切れがしたり、突然涙が止まらなくなったり。

体が動かなくなったり、硬直しちゃったりと色々あるんですけれども。

About Flashbacks

そういったもの、フラッシュバックと戦ってるっていう人はものすごくたくさんいらっしゃいます。

わりと3ヶ月とか数日とかでも、「すぐ吹っ切れました。」っていう人もいれば、やっぱり 3 年 5 年、10 年経ってもまだ悩んでます っていう方もたくさんいらっしゃいます。

全てにおいて、それは必要な時間であって泣きたいのを無理に我慢することもないし、自分の事をまたこんな風に思っちゃったって責める事っていう必要は全くなくて。

受け入れないといけないんですけれども。
やっぱり、現実に起きたことを受け入れるにはすごく時間がかかる。
なかなか受け入れられないと、何事もですけどそのショックから抜け出すのに時間がかかるかなと思います。

だからまず 1 つ言えることは、絶対に無理をしないこと。

自分のことを責めないこと。

 よく私も相談で受けるんですけれども。

『再構築を決めた。夫と一緒に頑張ろうと思ってたけど、ついつい小言を言ってしまう、嫌味を言ってしまう。

最初は我慢して聞いてくれてた夫だったけれども、逆に開き直ってだんだん怒り出してすごい大喧嘩をしちゃったんです。

すごく自己嫌悪だし、この先夫婦で一緒にいれるか自信がありません。』

っていう相談をよくいただきます。

私個人の意見になるんですけれども、それは絶対に起こり得るんですよね。

過去のことを掘り出して怒ってしまう。

ダメだってわかってても。

 それって私の場合、育児なんかでもよくあるんですよね。

子供のことを 1 つ怒ってたら、昔のことまで思い出して「大体あなた、あの時もあーだった、こーだった」 ってほじくり返しちゃって。

余計、娘とか息子に「今その問題、関係ないじゃない」と怒られるんですけれども。

後からいつも、しまったなーと思って。

親子なんで、ごめんねって、「お母さんが悪かった。あれは関係なかったから、あれを持ち出したお母さんが悪かった」とかって。

素直に謝れたりもするんですけど。

 裏切られた後っていうのはなかなか難しいですよね。

結構そう言ってほじくり返しちゃう気持ちだって分かるし、ぶつけたくなる気持ちだって 分かるし、ひたすら謝り倒してほしいっていう気持ちもめちゃくちゃ分かります。

『何をしたら納得するんだ』って。

浮気した側は言うんですけど。

何をしたら納得できるかっていうのは、こっちが知りたいよっていう話なんですよね。

すごく辛くて本当言うと、友達の前とかでも家族の話しして、『『お誕生日に主人がこんなことしてくれた』とか。

『『休みの日に子供達とパパがこんなとこ遊びに行ってね 。』

とかいう話を聞いてる時に一緒に同じテンションで、何の曇りもない心でその会話に参加したいのに。

一人だけ、ちょっとポツンと取り残されたような作り笑いで。

「あ、いいなあ。みんないいな。そんな感じなんだ。ウチ違うんだよなー。実は私サレたんだよなー。」とかって思いながら過ごす。

なかなかそこから抜けきれない時って本当に、惨めに感じなくてもいいんだけど、惨めに感じるし。

孤独感も感じる。

しまったなー結婚する相手間違えたなぁ。

とか思いながら。

っていう時間、私も過ごしたので。

すごく分かるんですよね。

 だから『どうしたら君は納得するん』だって言われても、それはこっちが知りたいし。

浮気した側にだけには絶対言われたくない 、っていうセリフだったりするんですよね。

何回謝られてもいいの。

逆に何回謝られても気持ちが浄化されない間っていうのは許せないから。

自分も許したいからすっごくしんどい。

それは 2人とも一緒なんですよね。

で浮気した側っていうのは、割ともう発覚した時点で、そのことは終わり。

『はい、終わった。ごめんなさい。もう別れました。終わりにしました。さあ、じゃあこの件は決着着いたんで。明日から一緒の未来を見ような』みたいな感じでね。

前向いてるかもしれないんですけれども。

浮気された側っていうのはやっぱり、その時点で結構心が死んじゃって時が止まってるんですね。

なかなか進めない。

まずね現実を知ろうって向き合うことに、ものすごくエネルギーを使ってて。

知った後に戦ってるから、もう本当に体力消耗しまくってる状態なんですよね。

私自身も 3 年はちょっと様子見ようと思って、再構築頑張ろうと思ったけど、結局無理だったタイプなんですごく分かるんですけれども。

 本当に思ってる以上に浮気した側とかその家族。

私なんか同居だったんで。

義理の母親の言葉一つにもすごく、【【やっぱこの人って自分の息子が可愛いんだ】とか思いながら過ごしてたんで敏感になる。

全ての言葉にトゲがあるように感じてしまうんですよね。

だからこう!すごく浮気した側からしたら。

『あー、またしつこく怒ってるわ』とかって思うかもしれないけど。

浮気された側からしたら「そんなのどの口が言うの」っていう話なんで。

全然関係ない次元のことなんですね。

時間そして自己愛

 だから一番フラッシュバックを乗り越えるっていうのは本当に自分との戦いでもあります。

結局ね、自分の中でなんかこう浄化できた時とか、ある日ふと「もう信じていいかな」とか。

落ち着く時間が増えてきたなーってなった時に徐々に徐々に、回復されていく。

すごく自分の気持ちとか、、本音っていうのが、土の奥深くに入り込んじゃって芽も出せなくなっていたものが少しずつね日が当たってお水もらって栄養が入って吸収することができて、根っこが生えてきて芽が出てきて。

そういう風に少しずつ少しずつ。改善されていくものなんです。

本当にね、時間薬と言うか焦らないで自分としっかり向き合う時間。

なおかつ自分のことをゆっくり癒してあげなきゃいけない時間なんですね。

フラッシュバックがすごく辛くて、もがいてもがいて先が見えないっていう方は絶対に無理をしないで。

気長に待つっていうのが出来ないんですけれどもね。

Overcome with time and self-love.

 ただ 1 つ言えるのは、すごく頑張って、それでもダメだって思ったら。

もう無理をしないで、【別れを選ぶ】っていうのも 1 つの選択肢です。

そこに固執することをやめるって言ったらキツイ言い方かもしれませんけど。

手放す勇気って言うのも 1 つかなと思います。

離れて初めてわかる。距離をとって初めてわかる。

離婚じゃなくて別居するっていう選択肢もちろん 1 つですし。

あと、別居したことで、結局半年後に再構築してうまくいきました。

という方もいらっしゃるんで、たくさんね。

ずっと傍にいる事が必ずしも修復につながるっていうわけではないので。

まずフラッシュバックに苦しんでる時っていうのは、「本当に自分のことを可愛がってくださいね。」って私は言います。

自分を甘やかすことを怖がらないでくださいね。

自分のことを大切にできる一番可愛がってあげなきゃいけないのは自分だ。

ということを忘れないでください。

というわけで、今日の放送は以上です。聞いてくださってありがとうございました。

関連記事